トップ > すべての商品 > 解体包丁・サバキ包丁(中)用ナイロンケースM
解体包丁・サバキ包丁(中)用ナイロンケースM
全長(ふたを折り曲げた状態)295mm
幅63mm
重さ50g
商品コード : NC-KB606M |
価格 : 4,800円(税込5,280円) |
|
正広をはじめとする、サバキ包丁、解体包丁用の汎用ナイロンケースです。
携帯に便利なベルト通しが付いています。
また、刃を入れたときに飛び出ないように、柄を止めるベルトも付いています。
サバキ(骨透き)中は、関西型の丸、関東型の角ともに木柄の物に関しては問題無く入ります。
また、サバキ角のP柄も問題無くお使い頂けます。
サバキ丸のP柄は、柄が少し長いのでふたのマジックテープの部分が、届きません。
ゴムバンドなどで止めて頂くか、腰にぶら下げる場合は、ベルトの間にでも差し込んで
じゃまにならないようにして、お使い頂く必要がございます。
全長(ふたを折り曲げた状態)295mm、幅63mm、重さ50g
※正広製では無く、汎用のナイロンケースです。
※サバキ大はLをご利用下さい。
-
骨透き丸・角(中)の木柄は問題無くお使い頂けます。
-
-
骨透き(サバキ)丸P柄は、柄が長いのでふたのマジックテープの部分が届きません。

※通常のご使用ですと中砥石(ブルー)1個でもお使い頂けますが、オレンジ中荒砥石で研いで頂き、エンジで仕上げて頂きますと、素晴らしい切れ味を発揮致します。
★その他の砥石は、こちらをご覧下さい。
>>砥石コーナー
★包丁の研ぎ方はこちら >>包丁の研ぎ方

和包丁には刺身包丁や薄刃包丁などのマチ付と出刃や鰻裂などのマチ無しがありますが、
マチ付の包丁は先からマチまでの寸法を表示。
マチ無しの包丁は刃渡り(アゴから先まで)の寸法を表示してあります。
★洋包丁は全て刃渡り寸法を表示しています。
※使いやすいサイズは…
柳刃:本職用でしたら240mm〜330mm、家庭用や趣味の方でしたら180mm〜240mm。
出刃:家庭用でしたら135mm〜165mm、プロの方は用途によりますね。
(刃物は、大は小を兼ねません、特に慣れない方は小さめの物の方が使いやすいです。)
